石碑2−16

石碑2−16正面

石碑2−16正面。2017年12月御嶽神社にて、このホームページ管理人撮影。

石碑2−16右側面

石碑2−16右側面。2017年12月御嶽神社にて、このホームページ管理人撮影。

32×15×12(台座 6×24×21)

(高さ×幅×厚さ、単位cm)

(中)「沖津可真神」(右)「明治九子年 仁右エ門立」

「難病にかかった時にお詣りすると、御利益があったという。」(大草 白石鉦ニ氏 調査時61歳談)

「可」はよいとして許すことの意味。「真神」とは、現在の日本では絶滅したとされるニホンオオカミのこと。オオカミは、人間を食べることもあるが、農作物を食い荒らす害獣を襲って食べることもあることから、古代は、神様の化身とされた。「沖津」の意味は、人の名前なのか、「沖津の宮」という沖ノ島の神殿を指すのか不明である。

「Wikipedia真神」

可とはーコトバンクー

「宗像大社 沖津宮」

参考文献

「小牧の文化財 第17集 小牧の御嶽信仰の石造物」小牧市教育委員会 平成11年(1999年)3月発行

移設前の御嶽神社に戻る

現在の御嶽神社に戻る